トマトがやすくなりました
5月も下旬。 毎年このころになりますとトマトが安くなってきます。 ハウス栽培でないもの、露地栽培のトマトがでてきます。 露地栽培ということで、今が一番作りやすいこともあり、 多くの人たちがつくるので安くなります。 それ以上に西の大産地熊本も 東の大産地栃木もこの時期最大に出荷してます。 スーパー等ではこの安値が反映されてますでしょうか。 ばら売り、大袋などで安くなってるかもしれません。 大型野菜も […]
5月も下旬。 毎年このころになりますとトマトが安くなってきます。 ハウス栽培でないもの、露地栽培のトマトがでてきます。 露地栽培ということで、今が一番作りやすいこともあり、 多くの人たちがつくるので安くなります。 それ以上に西の大産地熊本も 東の大産地栃木もこの時期最大に出荷してます。 スーパー等ではこの安値が反映されてますでしょうか。 ばら売り、大袋などで安くなってるかもしれません。 大型野菜も […]
今日あたりからさらに暑くなるようですね。 関東地方では30度。明日あたりからもうちょっと暑くなるとの予報が出てます。 カレンダー上では今まさに「初夏」ですが、これですと真夏ですよね。 果物売り場では「初夏」の演出がされてると思います。 初夏はたくさんの種類の果物が並んでます。 春にメインだった輸入物もまだ売れますね。 ゴールドキウィ、ミネオラ、バナナ。そしてマンゴー。 同じく春にメインだった国産も […]
それまでキノコ類がメインだったと思いますが、だんだん春らしい商品が前に出てきます。 春らしいといえばフキ・山うど・タラの芽・フキノトウが見た目的にも春らしいです。 これらもしっかり売らねばなりませんが、メインに持っていきすぎてはいけないと思います。 やはりメインに持ってくるのはキュウリ・トマト。 トマトは一年中メインにある店もあると思います。 キュウリは1本・3本・5本とSKUを拡大したいところで […]
売り場づくりに関してです。 青果担当者はもとより お客様も買い物の参考になるかと思います。 3月は様々な国産かんきつ類が出てました。 4月もある程度変わらないのですが 輸入物が売れてきます。 ミネオラオレンジ。 皮がむけやすく食べやすい柑橘。 これがメインでいってもいいと思います。 バナナは一年中ありますが特に4月は売れてきます。 4月になると知らないうちに品切れ起こしてたりするかもしれません。 […]