2013年8月下旬

胡瓜が高い。
きゃべつ、大根も高い。
今年は涼しいので、きのこ類で安さアピールしようとしているが
きのこ類もだんだん上がってきている。
なすも安かったのだがここのところ上がってる。
そんな中、とまとは安定した値段。
さつま芋もだんだんと売れてきた。
「てんぷら」商材で売っていく。
または「煮物」商材で売り場を推していってもいいかもしれない。
里芋も少々安くなり売れ数もぼちぼち増えている。
大きめのピーマンがバラで入ってくるが
それを大袋にしたのも売れてる。
9月は野菜がよく売れる月。
それを前に売れるものを見逃すと
「さらに売れる」チャンスを見逃す。
くだものは「サンつがる」りんごが色もよくなり売れてきている。
味も良い。
梨は豊水。
SKUを増やす。
バラ売り、2個売り、袋売り。
旧盆後、いったんは果物の売り上げが落ちるが
その後、すぐにまた上がっていく。
そこで売り上げの中心になるのがこの梨の袋売り。
安いものがなかなか出回らない時は
聞きまわってでも探さなければならない。
ぶどう類は丁寧に売らなければ売り上げにつながらない。
ある程度値段を抑え
少しずつ良いものを揃える
中心は「種無し巨峰」。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!